2008年の殺人認知件数など

2月5日に警察庁により2008年の犯罪統計が発表されました。
犯罪統計資料(平成20年1月〜12月分)
それによれば殺人は認知件数が1297件(前年+98件)、検挙件数が1237件(+80件)、検挙人員が1211人(+50人)と2007年と比べて増加しましたが、刑法犯総数をはじめ「凶悪犯」*1や「重要犯罪」*2はのきなみ減少したようです。
とりあえず、1926年(昭和元年)以降の殺人の認知件数・検挙人員・検挙率の推移のグラフをつくってみました。

2008年の殺人認知件数の増加をそのまま「日本社会の異常」と読むひとはいないでしょうが、殺人全体における親族間殺人*3の割合がここ数年増加傾向にあることを「異常視」するひとがいるようですし(参照)、今後はこの「割合の増加」をことさら「異常視」した文章*4をマスコミ等で見かけることが増えるかもしれません。いかに「異常」とするか、その論理展開に注意が必要です。


平成19年(2007年)の「殺人、強盗致死(強盗殺人)、傷害致死の認知件数(の合計)とそれによる死亡者数およびそれらの人口10万人あたりの比率」も戦後最低(たぶん) - どうにもならない日々

*1:殺人、強盗、放火、強姦

*2:「凶悪犯」+略取誘拐・人身売買、強制わいせつ

*3:殺人事件(殺人、嬰児殺、自殺関与・同意殺人)における被疑者と被害者の関係が「親族等」であるもの

*4:しかも件数の推移にはあまり触れないし、ここ数年の推移でしか考察しない!